Warning: Undefined array key "options" in /home/c7638123/public_html/suzumoritakumi.com/wp-content/plugins/elementor-pro/modules/theme-builder/widgets/site-logo.php on line 93
SEOに強いブログの書き方【ブログ初心者もバッチリ】 - Suzumori Takumi
SEOに強いブログの書き方【ブログ初心者もバッチリ】

SEOに強いブログの書き方【ブログ初心者もバッチリ】

目次

[lwptoc]

 

ブログを書きたいけど、、、

  • 続かない
  • アイデアが出てこない
  •  何を書けばいいか分からない
  • どうすれば人に読まれるか分からない

もし、1つでも当てはまるなら、”ブログの書き方”に問題が有るかもしれません。

ですが、心配は無用です。

ブログを書くことは1つのスキルです。ノウハウさえ覚えれば誰でも書けるようになります。

この記事では、初心者でも分かり易いように、順番に作業をすればブログが書ける、ステップ形式でノウハウを紹介しています。

まずは、スキルより重要な2つの要素を確認してから、書き方の7ステップに進んでください!

お楽しみに:)

チェックリストが欲しいですか?7ステップのチェックシートをダウンロードして使ってください。(無料PDF)

ブログを書く前に決める2つのこと

ブログのスキルより重要な事が2つあります。

この2つが希薄だと、どんなテクニックを知っていても無価値です。

ブログを使って、ビジネスを加速させたいなら、まずは、今から紹介する2つの要素の、明確化に時間を沢山使ってください!

重要な事1:ブログを書く目的を明確にする

ブログを書く目的を明確にする

誰かに読んで欲しくてブログを書いていますか?

そうであれば、明確な目的が必用です。

いい切れますが、ブログを書く為に一番重要なことです。その他の要素はテクニックの側面でしかありません。

あなたがブログを書く目的は何ですか?

まずそれを全力で明確にしてください。目的が明確にならない限り、いくらブログを書いても無意味です。

たとえアクセスが集まったとしても、ビジネスの足しにはならないでしょう。自己満足で終わるのが関の山です。

そもそも、目的が明確でないのに、、、

  • ブログを続けられますか?
  • いいアイデアが浮かびますか?
  • 戦術の1つとして活用できますか?

絶対にありえません。

極論を言えば、、、書く目的が明確であれば、スキルはなくとも、ある程度コンテンツ作成は可能です。

書く目的がある↓読んで欲しい人がいる↓なぜブログが読まれるのか?↓トピックに興味があるから↓つまり、トピックに関して解決したい問題がある↓それを解決して上げるブログを書く↓どうすれば価値が伝わるか考えて書く

深く考え目的が明確になっていれば、自然と答えが出てるものです。

参考までに、私がsuzumortakumi.comでコンテンツを作成している目的を紹介します。

オンラインビジネスで収益を得たい人や、デジタルマーケティングに興味が有る人の問題解決ができるコンテンツを提供する。更に価値を得たい人や、上流の情報が欲し人に、メールマガジンの登録をしてもらい、見込み客を集める。

生生しいですが、ブログを読んだ人に将来のお客さんになって欲しいと思っています。そのためにも、出し惜しみする事無く、コンテンツを作り続けています。

■目的の明確化

  • ブログを書く目的を明確にする
  • ビジネスにどのよな貢献をして欲しいか明確にする

より詳しい方法は、ブログの本当の目的を見つける3ステップ!を参考にしてください。

重要な事2:見込み客像(ペルソナ)を作る

ブログを書く前にアバター、ペルソナを明確にする

ブログは読み手がいて、初めて価値を発揮します。

検索をしていて、、、「このブログは私の為に書かれているようだ!」と、感じたことはありませんか?

あなたのブログでもピンポイントの価値提供をするために、見込み客像を作成します。いわゆるペルソナや、アバターですね。

ブログを書く相手がはっきりするだけで、メッセージはより相手の心に響きます。

反対に、、、目的を明確せず、アバターも作らないと、キーワードのみに集中して、検索エンジンの為のコンテンツを作成してしまいます。

情報をまとめただけのサイトが良い例ですね。

でも、誰がそんなコンテンツを読みたいですか?あなたの将来のお客さんに価値を提供出来ると思いますか?

NOですよね。

ブログには目的が必用で、見込み客の為に書くのだと忘れないでください。検索エンジンの為だけのコンテンツ作りは無意味です。

より詳しいペルソナの作り方は、簡単3ステップ!ペルソナの作り方を参考にしてください。テンプレートとサンプルも無料でダウンロード出来ます。

■アバターの作り方(簡易版)

  • 年齢
  • 性別
  • 名前
  • 見込み客ゴールは何か?
  • どんな問題を抱えているか?

ブログの書き方:誰でもブログが書ける7ステップ

ステップ1:トピックを決める/キーワード

キーワードを元にブログのトピックを決める

まずはコンテンツのトピックを決めます。

この作業をする前にもう一度2つのことを思い出してください。

  • ブログの目的
  • ブログのターゲット

目的やターゲットからズレたトピックは書く意味がありません。トピックは見込み客が興味があるキーワードを元に選んでください。

実例だと分かり易いので、釣り道具の専門店を例にしてみましょう。

例)釣り道具専門店の場合
ブログの目的  これから釣りを始める人の為に、分かり易いコンテンツを作る
アバター これから釣りを始める初心者
 キーワード  釣り糸 結び方

この釣具店の店主はブログを通して、見込み客にどんな価値を提供できるでしょうか?

キーワードを元に考えてみましょう。

例えば、、、

・初心者が一番使いやすい釣り糸の結び方を教える・まず初心者が覚えておくべき、基本の釣り糸の結び方を3種類教える

などなど、、、キーワードを元にどんな価値を提供できるか考えると、トピックはたくさん出てきます。

キーワードはあくまで、見込み客に価値を提供するためのアイデアの1つです。検索エンジン対策の為だけに、キーワードを使わないようにしてください。

詳しいキーワードリサーチ方法のコンテンツは現在作成中ですが、アイデアが欲しい場合は、無料のKeyword toolを使ってみてください。

キーワードを1つ入力するだけで、アイデアが出てきます。

ステップ2:アイデアリサーチ

読まれるブログを書くためにはアイデアのリサーチをする

トピックを元にアイデアを深掘りします。

リサーチに多くの時間を使う事で、より深みのあるコンテンツ作りができます。手間ですが飛ばさないようにしましょう。

2-1. top10リサーチ

トピック選びで利用したキーワードをグーグルの検索窓に打ち込みます。ズラッと表示されたトップ10の検索結果を全てリサーチします。

■リサーチ手順

  1. キーワードをグーグルで検索
  2. メモアプリやエバーノートを使って下記の情報を抜き出す(タイトル/URL/見出し/気になる内容)
  3. トップ10の結果で1〜2を繰り返す

この作業は、抜けていた内容を補完し、新しい視点をコンテンツに追加するために行います。

【注】キュレーションサイトのように、内容をパクる為のリサーチではありません。あなたのアイデアを深めることが目的です

2-2. トピックに対する質問に答える

効果的な質問をして、アイデアの深掘りしましょう。

■効果的な質問

  • 見込み客はどんな結果を望んで検索しているか?
  • このブログでどんな問題を解決できるか?
  • このブログでどんな質問を回答するか?
  • このトピックに関して他のコンテンツが言及していることは?
  • 反対意見や、独自の意見はあるか?
  • このコンテンツでどんな価値を提供できるか?
  • さらに付加できる価値はあるか?

あなたが決めたトピックに対しての、答えを書き出してください。

見込み客が抱えている問題や、望んでいるコンテンツが明確になり、伝えたい事がどんどん出てくるはずです。

質問にもありますが、あなた独自の意見を探す事を忘れないでください!オーディエンスは誰かの意見が聞きたいのです。

ただまとめられた情報ではなく、1人の人間がトピックに対して、どんな意見を持っているかも知りたいのです。必ず自分の意見を入れましょう。

ステップ3:タイトル(ヘッドライン)を決める

ブログを書く前にまずタイトルを決める

ライティングの前に必ずタイトルを決めます。

3-1. 最初にタイトルを決める理由

タイトルとブログの内容を一致させることが目的です。

例)釣り道具専門店の場合
 キーワード 釣り糸 結び方
トピック 初心者が一番使いやすい釣り糸の結び方を教える

このトピックから考えられるタイトルは?

・一番最初に知りたい!釣り糸の結び方の基礎知識・初心者でも出来る!釣り場でよく使う釣り糸の結び方5選

などなど、、、、同じトピックでも全く違う内容のタイトルを作れます。

つまり、タイトル次第で内容が決まります。

ブログの中身とタイトルの整合性を維持する為に、まずタイトルから作成しましょう。

この順番を逆にしてしまうと、後々大きな修正が必用になったり、予定していたコンテンツとは全くの別物が出来た、、、なんてことが起きてしまうのです。

3-2. 読まれるタイトルを作る

最高のブログも読まれなければ無価値です。

反対に、中身がすっからかんのブログでも、興味を引くタイトルならクリックされます。

良いタイトルを書く為には、コピーライティングのスキルが有れば有利です。ですが、それ以上に重要なのは、見込み客が解決したい問題や、得たい結果を理解することです。

理解することで、どんなタイトルに興味を持つか見えてきます。

検索をした時に、ついついクリックするのはどんなタイトルですか?自分の経験からも想像してみましょう。

■読まれるタイトルを作るステップ

  1. 見込み客がキーワードを検索している理由を明確にする
  2. タイトルにはキーワードを入れる
  3. 以下の要素を入れる(2〜4つ)具体性/ユニークさ/緊急性/有益な内容
  4. 最低でも10個以上書く

完璧なタイトルを一度で作る事は不可能です。

タイトルの方向性を決めたら必用以上の深掘りは時間の無駄です。深掘りというのは、、、、

・使う単語をどうするとか・語尾の文字をどうするとか・句読点をどこに打つとか

こういった細かい事です。ある程度の方向性が固まれば、ブログの内容が大幅に変わる事はありません。

細かい部分は深く考えるより、公開後にテストで白黒つけた方が早いです。

タイトルの優位性をテストするツールは、リソースページで紹介していますので、チェックしてください:)

チェックリストが印刷して使えます!7ステップのチェックシートをダウンロードしてください。(無料PDF)

ステップ4:アウトラインを書く

ブログを上手に書くポイントはアウトラインを洗練させること

アウトラインでブログの構成を練ります。読みやすく、伝わる文章を書くために外せないステップです。

4-1. アウトラインとは?

本の目次を、更に細かくしたものとイメージしてください。

本の場合は読者の為に目次がありますが、アウトラインは書き手の為の目次です。ライティング作業時に、アウトラインを見ながら文章を作ります。

アウトライナーという専用のツールを使うのがオススメです。本格的にブログを続けたい人は導入を検討してください。

オススメを幾つか紹介しておきますね。

専門のアウトラインナーがオススメですが、エバーノートのアウトライン機能を使っても作成可能です。こちらは無料!

4-2. アウトラインの作り方

リサーチで出てきたアイデアを、順番に並べて行く作業です。

■アウトラインの作り方

  1. アイデアの要点を箇条書きで書き出す
  2. アイデアをグループに分ける
  3. グループに見出しを付ける
  4. アイデアを並べ替える(繰り返し)
  5. アウトラインを読むだけで、全体が理解できるまで練る

まずは全てのアイデアの要点を箇条書で書き出し、同じような趣旨のアイデアを1つにまとめ、見出しを付けます。

見出しを付けたグループが章になります。

アウトラインの作り方

洗練されたアウトラインを作ることで、次のライティングの作業が非常に楽になります。ブログを作成のキーポイントです。

アウトラインを読めば、コンテンツの内容が分かるくらい洗練させましょう!

ステップ5:ライティング/書く

ブログは編集をセずに一気に書くのがコツ

ここまで準備を整えてブログのライティングに取り掛かります。

5-1. 書く前に確認すべきポイント

書き始める前に重要なポイントを再確認しましょう。

  • もう一度ブログを書く目的を思い出す
  • 自分の考えは言い切る
  • 普段の口調で書く

目的と関係ないブログは無価値です。常に忘れないようにしましょう。

日本の有名なブロガーのイケダハヤト氏も言っていますが、「言い切れないなら、言わないほうがいい」まさにその通りです。

「〜だと思う」「〜かもしれない」などあやふやな表現はさけましょう。

また、普段使わない言葉で書かれたブログには違和感を感じます。あなたが普段使っている調子で書くのがベストです。

迷ったら「〜だである調」より「〜ですます調」を使いましょう。そのほうが読者の印象は良くなります。

読みやすさを前提に、自分をどんどん出していきましょう!

5-2. ライティング!

アウトラインに肉付けをするのがライティングです。

作成したアウトラインを見ながら、文章を書きます。

ライティングのポイントは【書きながら編集しない】こと。

書きながら編集をするのは、車のブレーキを踏みながらアクセルを踏むようなものです。全く違う頭の使い方をするので、効率が下がります。

駄文でもいいのでとにかく手を止めず書きまくりましょう!

次の編集の段階で読みやすいように整えます。どんなにひどい文章でも自己嫌悪に陥る必用はありません。とにかく最後まで書き切る事が重要です!

とは言え、、、どうしても手が止まることも有るはずです。

そんな時は散歩をしたり、気分転換がオススメ。いくら考えても出てこない時は、作業を中断して気分転換をしたほうが効率的です!

■ライティングのポイント

  • 書きながら編集しない
  • 駄文でもいいからとにかく書き出す
  • キーワードを意識しない、意識すべきは価値提供
  • 手が止まったら気分転換

ステップ6:編集

ブログの編集はとにかくシンプルさを追求する

とにかくシンプルにすること!

いかに伝わるかが重要です。どんなにいい内容でも、伝わらなければ無価値です。

編集は徹底的に無駄な文章を削りシンプルにする作業です。頭を悩ませたら次の言葉を思い出してください。

【KISS 】Keep It Simple Stupid :シンプルにしておけ!この間抜け! – Kelly Johnson(航空機エンジニア)

6-1. 読みながら加筆、修正

読み返しながら加筆、修正をします。

最初に作成した文章は、編集をせずに一気書いているので、駄文である可能性が非常に高いです。(少なくとも私の場合はひどい)

冷静になって読み返してみると、文法、言い回し、誤字脱字、意味がわからない、、、など山ほど修正すべき点が見つかるはずです。

見つけたら都度修正をしてください。

文章を書くスキルにもよりますが、編集作業に時間が掛かる人は多いはず。

6-2. 余計な言葉を全て削る

さらに余計な言葉を削ります。

一度編集をしているので、最初よりは読める代物になっているはずです。

ですが、まだまだ無駄な言葉や、回りくどい言い回しがあるかもしれません。

とにかくシンプルに、読みやすく編集をします。

「どうしてもこの言葉を使いたい!」と、よほどのこだわりがない限り、誰でも分かる言い回しや、言葉遣いにすべきです。

基本的には短く、「スッ」と頭に入ってくる文章を目指しましょう。

何より伝わる事が全てです。

手直しをするときに一番大事なのは、余計な言葉をすべて削ることだ。-スティーブン・キング

6-3. 見ためを整える

読んでもらえるビジュアルに整えます。

いくら文章をシンプルにして、伝わりやすくしても、醜いビジュアルでは読んでもらえません。

行間が狭すぎる文章は読みづらい

読まれるブログはビジュアル的にも読みやすい

どちらの文章を読みたいと思いますか?

タイトルをクリックしてページに飛んだ後は、ファーストインプレッションで読むか読まないか判断されます。

文章のレイアウトはそのくらい重要です。

この時に重要なのが、スマートフォンでも確認をしながら、見ためを整えることです。

ほとんどの人はPCでブログを書いていると思いますが、多くの読者はスマートフォンでブログを読みます。

グーグルの発表によると2015年の時点で、モバイルデバイスの検索数がデスクトップを超えています。ジャンルにもよりますが、約70%はモバイル経由のアクセスと考えていいです。

段落の長さや、改行をする位置などはスマートフォンを基準にして編集しましょう。

デスクトップで読みやすくても、スマートフォンで読みづらければダメだよ、ということですね。

6-5. 画像を入れる

ブログと関連のある画像を入れます。

伝わりやすさは文章だけではありません。

コンテンツの内容と関連がある画像は、読者の注意を引きます。

最後まで読み進んで貰うためのすごく重要な要素です。

画像があるブログと無いブログを比べると、94%以上もアクセス数に差がでた、調査もあるほどです。驚きですよね、、、

最低でも必ず1枚の画像は投稿に入れましょう。

ソース:Jeffbulass

6-5. 編集のチェックポイント

  • 色を使いすぎていないか?
  • 段落は3〜4行まで
  • 適切に文字をひらく(漢字をひらがなに)
  • 同じ語尾の連続はさける
  • 分かり易い言葉で
  • 背伸びをした文章は書かない
  • 無駄な文章は削りシンプルに!
  • スマホで読みやすいビジュアルに
  • 画像を最低でも1枚は入れる

ステップ7:On-Page-SEO(オンページSEO/検索エンジン最適化)

オンページSEO(on-page-seo):ページを検索エンジンに最適化するオンページSEOとは、サイトの各ページを検索エンジンに最適化することです。

ブログの公開前に必用なオンページSEOを紹介します。

この設定だけは必ず行いましょう!

ワードプレスを使ってブログを書いている場合は、SEOのプラグインをダウンロードしてください。オススメは以下の2つ。

7-1. ページタイトル

検索結果に表示されるタイトルです。

ページタイトルは、検索エンジンがブログに何が書かれているか、理解するための重要な要素

ページタイトルは、検索エンジンがあなたのブログに何が書かれているか、理解するための重要な要素です。

また、ユーザーがコンテンツをクリックするか決める一番のポイントでもあります。

検索エンジンがブログの内容を適切に認識するためにもキーワードは必ず入れましょう。

タイトルはページ内容を反映したものにしてください。タイトルとコンテンツが大幅にズレていると、ユーザーはすぐにページを離れてしまいます。

検索エンジンはコレをお見通しで、関連性が低いコンテンツと認識されて検索結果に悪影響が出ます。

■ページタイトルの書き方

  • キーワードを入れる
  • キャッチーなタイトル
  • ページの内容を反映したもの
  • 30文字程度で書く(超過分は表示されなくなる)

多くのSEOのプラグインの場合は、ブログのタイトルがそのままページタイトルに設定される場合がほとんどです。別途設定する必用がある時は、新たにページタイトルを加えましょう。 

7-2. メタディスクリプション

ブログの簡単な説明文です。

メタディスクリプションはブログの簡単な説明文です。

ブログのURLをクリックするかどうかの一番大きな要素はタイトルですが、メタディスクリプションは2番目に重要な要素です。

検索エンジンを意識してと言うより、クリックを得る為に書きます。ブログを紹介するための広告のコピーという認識でいいです。

ブログの内容を簡潔に説明し、続きを読みたいと、思わせる内容を書いてください。

■メタディスクリプションの書き方

  • 最大で124文字表示
  • 簡潔でで分かり易い説明なら短くてもOK
  • ページの内容を反映したもの
  • ブログを紹介する広告文のつもりで書く

7-3. パーマリンク( サイトのURL)

パーマリンクはページのURLです。

パーマリンクはサイトのURLです。コンテンツの内容を反映し、シンプルに設定します。

URLを見てユーザーがどんな記事が分かる、シンプルなパーマーリンクを設定します。

例)ブログの書き方の記事の場合
ページタイトル ブログの書き方
パーマリンク how-to-write-blog

このようにタイトルをシンプルな英語にしたものです。英語がわからない場合はグーグル翻訳などを参考にしてください。

ワードプレスを使っている場合はここでパーマーリンクの設定が出来ます。

ワードプレスの記事パーマリンク設定方法

■パーマーリンクの書き方

  • 英語で表記
  • シンプルで分かり易い
  • URLを見てページの内容が分かる
  • ダッシュ(-)で単語を区切る◯◯◯-◯◯◯-◯◯◯

まとめ

ブログを書く目的を明確にすることが一番重要です。

目的を明確した上で、見込み客の問題を解決するブログを書きましょう。その上で効率的にブログを書く為の型を役立ててください。

  1. トピックを決める
  2. アイデアリサーチ
  3. タイトルを決める
  4. アウトラインを書く
  5. ライティング
  6. 編集
  7. on-page-SEO

今回紹介したブログの書き方全てが、あなたに合うとは限りません。必用なステップだけ、部分的に使うのでもOKです。

大切なのは試行錯誤を重ねて、あなた流の書き方を見つけることです。

また、現時点であなたが書くブログは完璧である必要はありません。ブログのスキルは書くことで、どんどん向上します。うまく書けずに悩むより、実践を重ねて上達していきましょう。

最後に、、、ブログは1つの創作物です。プライドと信念を持ってコンテンツの作成をしてください:)

psオススメのブログの書き方はありますか?質問も受け付けているので、どしどしコメント欄に:)

この記事を書いた人:
Suzumori Takumi
Suzumori Takumi
サイトへのアクセスを増やし(SEO・ローカルSEOなどで)オンラインから顧客を得る方法を発信しています。
よく読まれる記事
Suzumori Takumi
Suzumori Takumi
サイトへのアクセスを増やし(SEO・ローカルSEOなどで)オンラインから顧客を得る方法を発信しています。