エディトリアルカレンダーの使い方[XLSダウンロード付]

エディトリアルカレンダーの使い方[XLSダウンロード付]

目次

まずはエディトリアルカレンダーをダウンロードしてください。(無料XLS)
ファイルを開きながら、各種設定を行います。

もっと楽にブログを書きたいですか?

それなら、エディトリアルカレンダーを使わない手はありません!

エディトリアルカレンダーとは、過去記事の管理をしたり、コンテンツ計画に役立つツールです。
シンプルなエクセルファイルなので、使うのに特殊なスキルは必用ありません。

■エディトリアルカレンダーのメリット

  • ブログの管理が楽になる
  • 全体を俯瞰できるので、次のネタ決めに役立つ
  • コンテンツの計画が簡単にできる
  • 過去のコンテンツを違う視点でリライトするのにも役立つ

実はこのエディトリアルカレンダー、Hubspotのようなインバウンドマーケティングを専門に行う会社では、当たり前に使われています。

ですが意外なことに、国内のブロガーにはあまり浸透していません。

個人の作業量が多いブロガーこそ、管理ツールを使えば効率的に作業が進むはずです。

無料のエクセルをダウンロードするだけで、簡単に初められます。

STEP1〜3の手順に従って、エディトリアルカレンダーの設定を進めてください。
早ければ15分程度で設定は終わります。

STEP1 ダウンロード

エディトリアルカレンダーをダウンロード

エディトリアルカレンダーをダウンロード(無料XLS)

登録したメールアドレスに、ダウンロードリンクが送付されます。
メールはすぐに送付されるので、メールボックスを確認してください。

リンクをクリックして、ファイルをダウンロードします。

エディトリアルカレンダーのダウンロード方法

ファイルを開きながら各項目の設定を進めましょう。

STEP2 データ入力

エディトリアルカレンダーのデータを入力する

エクセルのシート名「データ」を開き、初期設定をします。

データに入力をした内容は、ドロップダウンの選択肢としてエディトリアルカレンダー上で繰り返し使用されます。

ブログのタイプ よく使うブログのタイプを入力します。
タイプとはハウツー記事や、レポート記事などのことです。
手段 コンテンツを伝えるために使う手段を入力します。
テキスト、動画、画像など、よく使う物を書き出してください。
カテゴリー  ブログのカテゴリーを全て書き出してください。
ペルソナ メッセージを届けたいターゲットを2〜3人設定しておきます。
簡単3ステップ!ペルソナの作り方[無料テンプレート&サンプル付]を参考に。
オファー  記事内で提示するオファーを設定します。

現段階で分かっているものは全て入力をしましょう。

ブログのタイプ

ブログの型のことです。

サンプルの型を見てください。

  • How to★
  • 問題解決★
  • FAQ
  • ケーススタディー
  • 今年のベスト
  • インタビュー
  • キュレーション
  • イベント

なんとなくイメージはつかめたでしょうか?

もっと沢山種類はありますが、まずは良く使うタイプを入力してください。

まだブログを書いた事が無い人は、自分の経験や知識を、伝えやすいタイプから始めてください。
★マークを付けたブログタイプは使いやすいです。

参考までに、suzumotitakumi.comで一番使われているのは「How to」型です。

今後バリエーションを増す予定ですが、現状では80%程度の記事で使っています。

手段

情報を伝える為に使う、手段を入力します。

ブログと言っても、情報を伝える為の手段ははテキストだけではありません。

  • テキスト
  • 動画
  • 画像
  • 音声

この4つの手段を使えば、様々な角度で内容を読者に伝えることが可能です。

その他にもよく使う手段が有る場合は、別途入力をしてください。

例えば、、、
・この記事:テキストが主な手段
NAVERまとめ:画像が主な手段

タイプや手段のバリエーションを用意しておくと、計画を立てる時に役立ちます。

テキストだけでなく、色々な方法で情報を伝えられるので、ブログの読者にもメリットがあります。

カテゴリー

ブログのカテゴリーを入力します。

この記事を読んでいる人は、すでにブログを書いている人が多いと思います。

あなたのブログで使われているカテゴリーを全て入力してください。

これからブログを始める場合は、まずメイントピックを決めましょう。

画像のように、カテゴリーはメイントピックを支える柱です。

ブログのカテゴリーはメイントピックを支える柱

カテゴリー内の記事を読めば、メイントピックの理解がより深まる、カテゴリーを設定しましょう。全く関係の内カテゴリーは入れないよう注意してください。

以下の記事を参考にしてトピックを決めてください。

ペルソナ

理想の読者像を2〜3人入力してください。

エディトリアルカレンダーを使って、ブログを書く前にメッセージを届けたいペルソナを選択します。

「心に響くメッセージを書きたいなら、1人に対して書け!」

一度は聞いたことがあるフレーズだと思います。

記事毎にペルソナを設定することで、より心に響くメッセージが書けるようになります。

まだペルソナを作っていない場合は、「簡単3ステップ!ペルソナの作り方[無料テンプレート&サンプル付]」を参考にしてください。

記事内で、テンプレートをダウンロードして、サンプルを見ながらペルソナを作製してください。

そもそも、ブログの存在理由は理想のお客さん像である、ペルソナにメッセージを届ける為と言っても過言では有りません。

必ずペルソナを決めてからブログを始めてください。

タイプの異なるペルソナを2〜3人分作っておくのがオススメです。

オファー

ブログでどんなオファーをしていますか?

あなたのオファーを全て書き出してください。

多くのブロガーは「オファーって何?」という感じだと思いますが、無意識でも何かしらのオファーをしているはずです。

例えば、これらは全てオファーです。

  • アドセンス
  • LINE@への登録バナー
  • アフィリエイトリンク
  • Amazonアソシエイト
  • SNSへの登録
  • RSSリーダーへの登録ボタン

ブログ内で画像のようなバナーは何度も見たことが有ると思います。

プロブロガーやぎさんのオファー
出典:八木仁平オフィシャルブログ

直接販売をしていなくても、ブログのコンテンツと引き換えに、クリックや登録をしてもらっているのです。

意識的、無意識に関わらず、オファーが無いブログはありません。

ブログは、何かしらのアクションをしてもらうために存在します。
この考えを持っていないブロガーは長生き出来ないでしょう。

つまり、、、

より多くのアクションを得るためにはオファーありきで、ブログを書く必用が有るのです。

この順番が逆だと、なんの為にブログを書いているの分からなくなります。

納得できない人もいるかもしれませんが、オファー(広告等)をクリックしてもらう為に、いい記事を書くのです。

いい記事が書けたから、そこに広告を貼るのでは有りません。
この2つは全くの別物と覚えておきましょう。

全てのオファーを書き出して、エディトリアルカレンダー使用時には、記事毎にオファーを選びます。

STEP3 エディトリアルカレンダーに入力

エディトリアルカレンダー

データの入力が全て終了したら、カレンダーに内容を入力します。

開始日 ブログを書いた日
更新日 ブログの最終更新日
キーワード メインキーワード
ライター ライターの名前
★記事タイプ ハウツー記事など、ブログのタイプ
★手段 メインで使うコンテンツのタイプ
★カテゴリー ブログのカテゴリー
★ペルソナ 記事の対象ペルソナ
★オファー 記事中で紹介するオファー
ヘッドライン ブログのタイトル

★マークが付いている項目はSTEP2で入力した内容を、ドロップダウンで選択します。

それ以外の項目は、記事に合わせて都度入力をしてください。

ブログを書くための全体の流れは、「ブログの書き方:誰でもブログが書ける7ステップ」を参考にしてください。

エディトリアルカレンダーの効果を最大化する!

効果を最大にするための裏技を紹介します。

項目をアレンジする

紹介したフォーマットが、あなたにとっての完成形とは限りません。

必用な項目は、エクセルの列を追加する形で増やしてください。

エディトリアルカレンダーのメリットは、楽にコンテンツを管理をできることです。
列を追加するのはいいですが、複雑にしすぎない事がポイントです。

シンプルなアレンジを加えて自分だけのエディトリアルカレンダーを作りましょう!

1週間の計画をまとめて入力する

まとめて1週間分のコンテンツ計画を作ります。

ブログを書くたびに記事内容を考えるより、纏まった時間を確保して1週間分の予定を決めたほうが効率的です。

考える時間と、行動する時間を完全に別けることがポイントです。

1つの事に集中ができるので、格段に作業効率が上がります。

私は週に1回行っている、週間レビューのタイミングでコンテンツの計画も作ります。

スケジュール帳に予定を書き込むのと同じ感覚で、エディトリアルカレンダーを使ってください。

まとめ

エディトリアルカレンダーを使えば、格段にコンテンツの管理が上手になります。

実際に私も使い始めてから、ブログの管理に対するストレスが激減しました。
時短にもなったので、一番重要なコンテンツの作成に時間を掛けています。

時間が確保でき良いコンテンツを作れれば、見込み客にも多くの価値を提供できると信じています。

多くの作業を一人でこなし、執筆に時間を確保したいブロガーこそ必用なツールではないでしょうか?

この記事を書いた人:
Suzumori Takumi
Suzumori Takumi
サイトへのアクセスを増やし(SEO・ローカルSEOなどで)オンラインから顧客を得る方法を発信しています。
よく読まれる記事
Suzumori Takumi
Suzumori Takumi
サイトへのアクセスを増やし(SEO・ローカルSEOなどで)オンラインから顧客を得る方法を発信しています。